院長の独り言(「自律神経失調症」には・・・)

2017/05/09 ブログ
logo

5月の連休は如何お過ごしだったでしょうか?。天候も良く行楽には絶好の日和となりました。

/3日~5/6日の4日間は東京でオステオパシーのセミナーに行ってまいりました。

フィリップ・ブルディノーD,Oによる「自律神経失調症正常化の為のオステオパシーセミナー」が東京の人形町で行われました。

他の協会のセミナーは久しぶりの参加となります。

自律神経はオートマチックに制御される神経系統で、ご存じのように「交感神経系」と「副交感神経系」により内臓を中心に支配を受けています。


当院でも自律神経のバランスを崩されて症状を起こされている方が多く、その症状の出方は多岐にわたります。


オステオパシーは特定のテクニック手法や特定の組織(筋膜・リンパ・頭蓋・内臓・脊柱骨盤・・・etc)のセミナーでこれまでたくさんありましたが、自律神経に特化したオステオパシーのセミナーはこれまでありませんでした。

今回は自律神経の捉え方や全体手法として様々なテクニックが紹介され、手技に関する幾つかの原理原則に対する解説がありました。

内容は自律神経系を正常化させるための概念とテクニックが盛りだくさんで、トータル3回の治療で完結させるものです。

この施術を受ければ多くの方の症状を軽快させることが出来ることと思います。

もちろん頭蓋リズムや膜のテンションに対する診断や、施術の精度が効果を左右します。

4日間、座学や実技を通し濃い内容のセミナー受講を受けてくることが出来ました。

フランス人ってこんなにも陽気で感情豊かであったかい人柄なんでしょうか。なにか突き抜けたオープンマインドの持ち主で、受講中も笑いが絶えない4日間でした。

ブルディノーD,Oの施術家として又研究者としての深い洞察に、納得のいく内容が盛りだくさんで大満足で帰って来た次第です。

自律神経系で悩まれている方は様々な症状に悩まれていることと思います。

あなたは交感神経過剰の問題で症状をかかえていますか?

それとも副交感神経過剰の問題で症状をかかえていますか?

是非、オステオパシーの施術を受けて頂きたいと思います。

自律神経の問題が解決できれば、多くの恩恵を受けられると思います。


,S 最終日の前日夜に「恵比寿」に足を伸ばしました。

今回の会場は「人形町」、宿は「南千住」に取りました。

日比谷線一本で行けて便利でした。

中目黒行きに乗れば「恵比寿」に行きます。

大学時代には日本空手道協会本部があったのと、「バームクーヘン(治一郎)」を買いたいこともありこともありあり「恵比寿」に久しぶりに降り立ちました。

「恵比寿ガーデンプレイス」は今回初めて行ってみました。

凄くいい所だったので、今度は嫁を連れて来たいなと思います。

セミナー前日の夜には秋田から来仙した息子と遅くまで話をし、セミナー初日の夜は人形町で娘と会食。

それぞれ充実した学生生活と社会人生活をしているようで、親としては嬉しいですね。