痛みに悩まされない体づくりを目指す方は参考にしていただけます

仙台で地域密着の整骨院として有名な五輪整骨院は、「病院や治療院に行っても改善されなかった」ということでお困りの方をサポートするため、まずは徹底的な問診と検査により体のバランスを確認しながら、根本的な理由を探り出します。体の歪みや日常の生活習慣など、多角度的な観点でトータルケアを行うことで「体が軽くなった」「今まで悩んでいたのが噓みたい」という喜びの声を頂戴しております。
高品質なメニューを幅広く用意しておりますので、まずは気軽に電話でお問い合わせください。

  • ロゴ

    院長の独り言「O脚をバランスする」

    2023/01/18
    今日は「O脚」に関するお話し。 O脚で悩まれる若い方や、変形性膝関節症でガニ股になってしまったご老人は多く見受けられます。 股関節からの問題や筋力低下など...
  • 院長の独り言「腰痛と足の関係」

    2022/07/06
    日本人の9割以上は腰痛か肩こりを経験しています。 高確率で腰や肩の症状に悩まれているわけですが、「腰や肩そのものが悪いわけではない」というと驚かれるかも知れ...
  • 院長の独り言「分子栄養学とミトコンドリア!」

    2021/09/15
    「分子栄養学」 これは人が生きる上でとても大切な分野です。食物を食べ、空気中の酸素吸って、それを取り込んだ各細胞がエネルギーとして活力に変える・・・それが「代...
  • 院長の独り言「野生の力を取り戻せ」

    2021/05/24
    しばらくぶりのブログになりました。 今日は「野生の力を取り戻せ」(星野文紘&渡辺清乃著)から。 同級生がSNSで取り上げた本でした。何となくAmazonから購入...
  • ロゴ

    院長の独り言「10年が経ちました」

    2021/03/11
    3月11日、今日で震災から10年が経ちました。 10年前の今日はとても寒く、雪が舞い、冷たい風が容赦なく吹き荒れていました。 その日の地震は周辺を悲惨な状況に陥...
  • 下肢施術

    院長の独り言「脊柱管狭窄症の治し方③」

    2020/12/22
    脊柱管狭窄症になる方の特徴として、骨盤後傾とがに股があります。 年齢とともに進むこれらの姿勢が必ず絡んでいます。 それに伴い、股関節の伸展の可動域が減少...
  • 検査

    脊柱管狭窄症の治し仕方 ⑵

    2020/11/09
    脊柱管狭窄症について   高齢になるにつれて脊柱管狭窄症の診断を受けるケースが増えてきます。 前回お話しした通り腰椎の関節が変性を起こす病気なので、加齢...
  • 椎体

    院長の独り言「脊柱管狭窄症の治し方➀」

    2020/07/19
    「脊柱管狭窄症」とはどんな状態なのでしょうか? X線で撮影した際、側面像で椎体と椎弓の間にある脊柱管が何らかの原因で狭くなり、神経を圧迫して腰部痛・下肢の...
  • 座位検査

    「腰痛を考える」仙台市五輪整骨院

    2020/05/12
    「腰痛を考える」その1   腰痛には様々な病名がつきます。   「脊柱管狭窄症」「腰椎椎間板ヘルニア」「筋・筋膜性腰痛」「ギックリ腰(急性腰痛症)」「分...
  • 2020/04/13(月)院長の独り言「感染予防対策です」

    2020/04/13
    過去に世界規模で拡散した感染症がいくつかあります。 100年前に「スペイン風邪」(インフルエンザ)による大流行(パンデミック)がありました。 当時は全人類の4分...
  • 東北新幹線ガラガラ

    院長の独り言(「新型コロナ」で仙台もガラガラ!)

    2020/04/02
    昨日の大雨で少しはウィルスも流れてくれたのでしょうか? 新型コロナウィルスの感染が広まりつつある今、仙台の状況も一変しています。 今朝、仙台から関東へ向...
  • ロゴ

    「院長の独り言(不眠症について)」

    2019/05/21
    不眠症について書いてみます 「不眠症」には入睡障害と夜間覚醒と早朝覚醒があります。 いずれも自律神経の交感神経優位がもたらす症状になります。 いわゆる...
  • ロゴ

    院長の独り言(「充実の連休!」)

    2019/05/05
    連休いかがお過ごしでしたでしょうか? 五輪整骨院は4月30日から5月4日までの5日間お休みを頂き、本日5日より診療を行っております。 5日間のお休みを...
  • ロゴ

    院長の独り言「グリーンブック」

    2019/04/16
    映画「グリーンブック」を観てきました。 1962年のNYが舞台です。クラブの用心棒であったイタリア系白人トニーが天才黒人ピアニスト、シャーリーのお抱え運転...
  • ロゴ

    (院長の独り言「五十肩についてPART②」)

    2019/03/29
    肩関節は「関節拘縮」を起こす典型的な場所といえます。 固まった関節には「トランスレーション理論」といわれる現象が起きます。 関節を包みこむ靭帯・関節...
  • ロゴ

    院長の独り言(「五十肩について」PART①)

    2019/03/25
      気が付けばもう3月も終わり、桜咲く季節になっておりました。 忙しさからつい後回しになり昨年からすっかりブログもご無沙汰していまいましたが、また精力的に...
  • ロゴ

    院長の独り言(「ボヘミアンラプソディー」)

    2018/12/04
    映画「ボヘミアンラプソディー」を観て来ました。 QUEEN(クイーン)のボーカル、フレディー・マーキュリーのお話しです。 学生時代にQUEENはよく聞きま...
  • ロゴ

    「院長の独り言(職業体験)」

    2018/11/16
    今年もT中学校から「職業体験」の依頼が来ました。 昨年に続き受け入れを承諾した矢先、T二中からも依頼があり、10月と11月に2校から男女計4人が五輪整骨院...
  • ロゴ

    「院長の独り言(安比でゴルフ!!)」

    2018/10/31
    気象庁によれば今年は暖冬の予報となっておりますが、ただ夏前の予報では平年並みで短い夏のはずだったので、冬の予想もあてにはなりません。 マンションに引っ越し...
  • ロゴ

    院長の独り言(「頭痛について徹底研究」)

    2018/10/17
    五輪整骨院発、「からだリセット倶楽部」がお送りする無料勉強会のお知らせです! 今回も「自分で出来る骨盤体操」でキレイな姿勢を取り戻しましょう。 またテー...
< 12 ... 45 >

患者様一人ひとりに寄り添う温かな対応が口コミで高い評価を得ている五輪整骨院では、提供する施術メニューについて一層多くの方に知っていただくためにブログを活用して情報を発信しております。最寄り駅から徒歩圏内にある各治療院の様子や日々の風景、ほかでは受けられないオリジナルの整体法の詳細や効果性、ご利用になった患者様のご感想や質問など、参考にしていただける情報が含まれております。
痛みやしびれを改善するための単なる対症療法ではなく、二度とそのような症状で悩まされないための根本改善を目指しているため、日頃の生活で意識できる点や健康のためのワンポイントアドバイスといった記事も掲載しており、「役に立っている」というご感想も多数頂戴しております。引き続きサービスの品質向上と技術の進歩へと真剣に取り組んでまいりますので、ブログを参考にされた上で気軽にご相談ください。